家で行う個人トレーニングで悩む方も多いと思います。
ドリブル、トラップ、パス、シュート…
種目は多いです。
皆さんはどういう基準でメニュー作成をしていますか?
ここでは私がメニュー作成をするときに気を付けているポイントをお伝えします。
メニュー作成手順
1.今の課題は何か?
2.課題を軸に与えたい負荷は?
3.メニュー全体の設定
4.回数とセット数
1.今の課題は何か?
ここ最近のプレーから考えて何のミスが多いのか?
そのプレーでどんな時にミスが起きるのか?
(例)
相手の横を通過する際、スピードを上げた時にボールコントロールミスが多い
2.課題を軸に与えたい負荷は?
このプレーでミスが起こる際にどの負荷でミスが起きているのか?
ミスの際に普段と違う負荷が掛かっているためミスが起きる。
(例)
相手の横を通る際に遠い足でコントロールする技術(左右)
ゆっくりから速くの速度の変化でのボールコントロール技術
3.メニュー全体の設定
課題と負荷を考えて設定を作成。
ミスが起こるくらいの設定でOK。
(例)
相手(コーン)の横を通過する際に遠い足でコントロール。
ゆっくりから速く通過した後に何m先までドリブルするのか?ゆっくりの段階でどんな負荷を与えるか?
4.回数とセット数
回数は1度に行う回数(20~30秒以内が望ましい)
セット数は10分程度である一定の期間挑めるように長くやりすぎない工夫を。
この手法で身につくスキル
- 課題を探し出すスキル
- 課題に対して適切な負荷を考えるスキル
- 課題からメニューを作成することで課題の背景まで見えてくるスキル
- 課題と改善でより試合を意識してトレーニングへ挑めるスキル
これはあくまでも我流であり、愚息が3歳の時から何年も続けて考えて辿り着いた手法です。
危険なことは、何となくコーンドリブル、何となくパス…
こうならないために、課題から追いかけてメニュー設定してみましょう。
コメント